Warning: strpos() expects parameter 1 to be string, array given in /home/users/2/lolipop.jp-blackkigyou/web/kyouin-tensyoku.info/wp-includes/functions.php on line 3469
教員の平均寿命は? | 教員の転職あるある

教員の転職あるある

教員が転職を考えるきっかけとなる悩み、大変なことなどをまとめました。

*

教員の平均寿命は?

      2015/06/20

 

長寿国として知られる日本。

 

2014年の平均寿命は、男性80.2歳で世界第4位、女性86.6歳で、

堂々の世界第1位だ。

 

 

厚生労働省によると、各年齢でがんや心疾患、

脳血管疾患、肺炎の死亡状況が改善したため、

日本の平均寿命は延びたという。

 

雑誌「週刊SPA!」が、なんと「早死にする職業ベスト10」という

記事を出している。以下がそのランキングだ。

 

1位 大手広告代理店の営業
2位 IT企業の下請けSE
3位 チェーン飲食店店長
4位 若手官僚
5位 病棟勤務の看護士
6位 タクシー運転手
7位 LCCの客室乗務員
8位 自衛官
9位 公立学校の教員
10位 トラック運転手

 

 

なんと、と言うか予想通りと言うか、

公立学校の教員が9位にランクインしているのだ。

気になるその平均寿命は、65.0歳と言われている。

 

健康を害しやすい、寿命に悪影響を与え易い職業の特徴としては、

長時間または不規則な労働時間、暴飲暴食が避けられない、

プレッシャーが掛かる、裁量権がない、低所得などストレスが大きい、などが挙げられる。

 

ランキングに入っている職業で言えば、

1位の「大手広告代理店の営業」は、長時間かつ不規則な労働時間や、

付き合いで暴飲暴食をせざるを得ないイメージが強い。

 

教員に関しては、休日出勤が多いことや、

プレッシャーが掛かるという点が、主に当てはまるだろうか。

 

あまり無理せずに長生きして頂き、

一人でも多くの教え子達が大人になった姿を見届けて貰いたいものだ。

 

 - やりがい, 仕事内容, 大変なこと , ,